今週のトレード戦略(2023.06.12)

今週のトレード戦略
マルチタイムフレーム分析でトレード戦略を立てます

①USD/JPY 137.80指値買い ■損切:137.10(△70pips)■利確:139.00(+120pips)
②USD/JPY 138.50指値買い ■損切:138.10(△40pips)■利確:139.70(+120pips)
 ※②は①の戦略を基に押し目をあまり作らなかった際のお試し買いのシナリオ
  いずれもIFOCOで注文します。

以下は①の戦略

週足の目線は上。押し目を買う戦略でいきます。下位足に落としてエントリーポイントを探ってゆきます。

日足の目線は上。週足で引いた138.17の水平線(紫色・上から4本目)をブレイクしてその後、三角持合い状態。参考までに21SMA(白線)に支えられている感じ。日足では137.42(太赤線・上)を割れると目線転換となる為、このポイント付近でエントリーを検討したい。

4時間足の目線は微妙…。持合いですね。日足で引いた137.42の水平線(太赤線・上)の上にある137.77の赤色の水平線を目安に137.80でエントリー。損切りは137.28(緑線・1番上)を目安に検討。下位足に落として探ってゆきます。

1時間足は完全にレンジ状態。4時間足で検討した損切りポイント137.28(緑線・1番上)の下、137.17(白線・1番上)を目安に損切りポイントを137.10で設定。

15分足の目線は上。…だが持合い。利確のポイントとして黄色の水平線がチャートポイントとして挙げられる。手堅くいきたいので一番下の138.75と、その上の139.02を目安に139.00を利確ポイントとして設定。

今週はアメリカの重要指標として6/13(火)21:30にCPI、6/15(木)3:00にFOMC、同日3:30にパウエルさんの物言いがあるのでポジションには注意したい。

ポジションコントロールはTwitterとFacebookで配信しています。フォローしていただけると嬉しいです。

それでは素敵な一週間でありますように。。。