ドル円 環境認識と6/2からの戦略

今週のトレード戦略

月足は上目線

短期の高値と安値にあてたフィボナッチの50%以下、売り優勢の状況で推移
目線は上だが、上ヒゲも長いことから売り圧が強いことが伺える
6月は週足の安値を試すフェーズか!?

週足は下目線

短期足の波形(オレンジ色)3波にあてたフィボナッチで25%付近
月足同様、陽線で終わっているが上ヒゲが長いので強い売り圧を感じる
フィボナッチでもわかるように売り優勢の50%以下で推移し
かつ50%の半分の25%で抑えられていることから
陽線ではあるが、売り場の中の売り場に居るという状況

週足の短期安値142.048や週足の安値139.576を実体で割れるようであれば
見た目上の高値148.647から1波の等倍伸びたとしても137.388付近まで伸びる期待値があり
さらなる下落も視野に入ってくる

日足は上目線

上目線ではあるものの通常波形2波(青線)がギリギリでトレンド転換をかわした感じ
短期波形(オレンジ)ではジョイント波形(水色)のC波を形成している状況

短期波形ではトレンドライン(青色)で三角持合いからの下抜けし、ロールリバーサルが確認できます
※短期波形(オレンジ)に引いたサポートライン(青線)でのロールリバーサルABC(水色)

日足の安値142.325を実体で抜けたら売りエントリーを仕掛ける準備をします♪

4時間足は上目線

現在位置は1波50%以下で推移(売り優勢)
過去の4波高値(オレンジ色の点線)が意識されている状況!?

4時間足の短期安値143.584を割れたらお試し売りを検討します♪

Xをトレードノートとして活用しているので
エントリーやエントリー後のトレーリングストップの状況は随時更新します。